一度ライブをしてからケーブルのことが気になってしかたありません。
ステレオで音を出している自分からすると、配線の問題は結構なものです。
狭いステージ上にケーブルが一本増えるだけでとんでもないことになったりもします。
何より、対バンではハケる早さも課題になったりします。
のろのろ退出していたら笑いものです。
やはり、エフェクターボード的なものにMacとサウンドカードを入れ、ケーブルはモールのようなもで巻き込んでおいて、先端10cmほど自由にしておくのが安全そうです。
他にも、すぐセットできるように取り回しも一考すべきなのでしょう。
なんにせよ、コイルみたいになっているケーブルまとめるモールあたりで黒とか目立ちすぎない色のもので、取り回しのやわらかいものを探す必要がありそうです。
というところまで考えて眠くなったので、備忘録的に残させてもらいます。
うまくいったら記事にできるかなぁ。
なんでキーボードって情報少ないん?
【音楽の最新記事】