セキュアな問題も、未来性も含めてFlashの衰退が始まったとも考えられるのだろうと想像されています。
しかし、策定もまだ完全とも言えず、開発ツールによって仕様が異なるHTML5が普及しきるにはまだ早いとも思うのですが。
FlashPlayerは今後も開発されないのか、それともGoogle側で互換をつけるのかはわかりませんが、提供が終わった事もあり、当面はパッケージがどこぞでダウンロードできる状況になってしまうのでしょう。
実際、Android4.1以降は入れる事も不可能らしいですが、実質、OSシェアで言えば4.0以上は割合が少ないものです。
サムスンが最も売った携帯電話はOS2.1搭載のプリペイドAndroidらしいです。
そういう意味でも、Flash搭載機種はまだまだ現役で動き続ける事でしょう。
今後のHTMLの普及が気になってしかたありませんが、色々なところで話を聞くと、大学や専門学校でウェブ技術を習う際には、未だにHTMLとFlash、良くてCGIという組み合わせがほとんどだそうです。
後2〜3年もすれば変わるかもしれませんが、今卒業される方は色々社会に出てから悩む事も出るかもしれませんね。
こういう技術の入れ替わりというのは難しいところですね。
是非とも、今から勉強される方はHTML5のことも考えてみてはどうでしょうか?
-PR-
いつもブログでお世話になっている革職人ヨシさんの作品が販売されていたので購入してみました!
作りも良く、気に入ってしまったのでPRをしたいと思います。
ぜひ、皆さんも作品を眺めてみてはどうでしょうか?
きっと、市販されていないような素敵な作品に出会えるかと思います。

DSC_6415 posted by (C)Dei
革クリエイターのヨシさんのブログ
〜必死のパッチでレザークラフト製作〜
http://yoshileathercraft.blog.fc2.com/
販売サイト(購入にはメールアドレス登録等が必要です)
http://www.creema.jp/c/yoshi
購入時の記事
2012年7月27日エントリー
http://daysdei.seesaa.net/article/283297405.html

人気ブログランキングへ